外為どっとコムの手数料やスプレッドはやや高めだが、どんどん安くなっている
外為どっとコムの取引には手数料がかかる
外為どっとコムには2つの口座があります。
スワップ投資・長期投資用のネクスト総合口座、
デイトレ投資・短期売買用のFXトレード口座です。
このうちスワップ金利が高いのはネクスト総合口座なのですが、
このコースでは片道手数料がかかってしまうのです。
1,000~9,000通貨では1,000通貨あたり片道50円
10,000通貨以上では1,000通貨あたり片道30円かかります。
一方、短期売買コースのFXハイパーは無料です。
手数料無料が当然となったFX業界では、ちょっと・・・と思いますが、
全てにおいてカンペキな業者など存在しませんから、
どこかは我慢しなければならないのです。
ただし、もう一方のコストでもあるスプレッドは外為どっとコムの努力により
どんどん狭くなっており、ドル円・ユーロドルは2pipsと
短期売買に特化した業者とほとんど同等の水準までになっています。
今後もスプレッドは狭くなることが予想でき、手数料も下がるでしょう。
ますますデメリットが少なくなってきました。
ネクスト総合口座の手数料
|
||
取引数量 | 南アフリカランド/円・香港ドル/円 | 左記以外の通貨ペア |
10,000通貨以上 | 1,000通貨あたり片道3円 (0.003円) |
1,000通貨あたり片道30円 (0.03円) |
1,000~9,000通貨 | 1,000通貨あたり片道50円(0.05円) |
外為どっとコムは高金利通貨のスプレッドが少し広い
このことも仕方がないといえばそうなのですが、
高金利通貨である豪ドルやNZドル、南アフリカランドの
スプレッドは広いものになっています。
まぁ特別広いというわけではなく、他のFX業者と同じぐらいです。
こういった高金利通貨は調達コストがけっこうかかってしまうので、
外為どっとコムでもそれなりのコストを要するのでしょう。
しかし最近はドル円・ユーロドル・ポンドドルのスプレッドがどんどん縮小されているので、
いずれ高金利通貨のスプレッドも縮小されるかもしれませんね。
外為どっとコムはコストがやや高め
外為どっとコムやセントラル短資FXのような大きな業者は
小回りが利かないために手数料がかかるのもやむなしです。
しかし、業界No.1の地位を生かしてコストをどんどん下げています。
これにより外為どっとコムの長年の弱点でもあったコスト面での問題が無くなり
ほとんど死角がなくなってしまいました。デメリットがないのですから
どんどん顧客は集まり、どんどんシェアを拡大していくでしょう。
外為どっとコムはこれからも業界No1であり続け、突き進んでいく勝ち組のFX業者です。
>> コストが安くなってく:外為どっとコムの口座開設へ
外為どっとコムはFX業界で文句なしのブッチギリNo1シェアを誇る業者
さらに利益をキャンペーンで最大限に還元してくれており
新規口座開設者には10,000円のキャッシュバックキャンペーン中!